本日は、実業団テニスで有名な橋本総業ホールディングス株式会社(7570 東証1 時価総額240億円)の話題です。
出所:2021年9月2日 変更報告書No.16 橋本政昭
株券等保有割合が1%以上減少したこと
EDINET
2021年8月26日 株式の立会外分売実施に関するお知らせ
適時開示情報閲覧サービス
株券等保有割合が1%以上減少したこと
EDINET
2021年8月26日 株式の立会外分売実施に関するお知らせ
適時開示情報閲覧サービス
概要
橋本氏が、保有する同社株式300千株(2.82% 約6億円相当)を売却しました。
開示情報を見て思う事①
変更報告書上、処分状況が「市場外」と記載されていますので、ToSTNET3による金庫株か、あるいは立会外分売のどちらかと思い、適時開示情報をチェックしました。
変更報告書に記載の通り、8月27日に立会外分売を実施していました。
開示情報を見て思う事②
立会外分売の条件は、ディスカウント率が2.49%です。
6億円の売却でこの手数料は、感覚的には少し高いかなと思います。
買付申込数量の限度が、1人当たり500株なので、300千株を売出して、理論上は株主が最低で600人増加する計算です。
橋本総業は、これで株主数が増加することでのメリットが享受できます。
開示情報を見て思う事③
橋本氏は、今回の売却で保有比率が5.45%から2.39%へ減少することで、保有比率が3%未満になります。
結果として、20%の配当金課税になることから、メリットが享受できます。
まとめ
内容としては奇をてらったものではありません。
オーナーと発行会社の双方にとって無理のないwin-winのスキームだと思います。